精神的なストレスって、多かれ少なかれ、多くの人が感じてますよね。
でも、適度なストレスは自分でなんとか解消できるものです。
解消法は人によって違いますが、運動したり、お出かけしたり、美味しいもの食べたり・・・。
でも、悩みを抱えた時や、強いストレスを感じると、気持ちの切り替えって難しいですよね。
本来、睡眠時には副交感神経が優位に働き、リラックスした状態になります。
ですが、悩みやストレスの影響を強く受けると、寝ていても交感神経が優位になり、ぐっすりと眠れません。
そういう状態の時は、夜中何度も目が覚めたり、寝ているはずなのに、朝疲れていたりします。
これ、悩みがなくても、肩こりがひどい場合にも同様のことがおきます。
首や肩、背中のこりが強いと、寝ているのに身体に力が入っているのと同じような状態となり、リラックスできません。
要は交感神経優位の戦闘モードです。
こういう方は、首・肩・背中のコリをほぐして、身体の力を抜いた状態にしてあげると、その後ぐっすり寝ることができるようになりますよ。
最近ぐっすり寝れないという方、ご相談ください。