手のしびれ【手根管症候群】原因とストレッチ

症例・症状ブログ

『手のしびれ』といっても、原因や症状の出方はいろいろあります。

そのひとつに、【手根管症候群】といわれるものがあります。

 

指先、もしくは手のひら全体にしびれを感じるという方は、ぜひ、参考にしてみてください。

 

手根管症候群ってなに?

【手根管症候群】の手根管というのは、手首にある神経筋肉の通り道(トンネル)です。

 

イラストにある正中神経が圧迫されることにより、シビレが出てきます。

 

圧迫する原因は、赤文字の4つの筋肉の腱。

これらが、手や腕の使い過ぎによって、硬くなり、また太くもなります。

そうなると、通り道(トンネル)が狭くなるため、正中神経が圧迫されてしまいます。

 

どういう人がなるの?

 

キーワードは【腕の使い過ぎ】

 

何かを握る動作何かを手で支える動作は腕の筋肉を使います。

それを繰り返す作業がある人は、この症状になりやすいので要注意。

 

例えば、出産後のお母さん。

産後しばらくして、手にしびれを感じるようになったということがあります。

まだ首の座っていない赤ちゃんをお世話すると、どうしても手や腕に力が入ります。

それを毎日毎日繰り返すことで、腕の筋肉が疲労し、筋肉の柔軟性が失われます。

 

それでも、さらに使い続けることで、身体は悲鳴をあげます。

 

人によっては、【腱鞘炎】として、手首に痛みを感じる方もいらっしゃいます。

そして、今回のように手にしびれ出る方もいらっしゃいます。

 

その他にも、工場や工事現場で、重い物を運ぶ作業や力を使う作業を繰り返し、しかも一日中行っている人も要注意です。

 

腕がパンパンになるほど使い続けることで、同様にしびれが出てきます。

 

セルフケアの方法

セルフケアでやってほしいのは、腕の内側のストレッチです。

そこをストレッチすることで、原因の筋肉の柔軟性が戻ってきます。

柔軟性が戻れば、神経への負担も減り、しびれにくくなります。

 

では、一緒にやっていきましょう。

 

①指が自分の方に向けて、手を着きます。

 

②手の平をピタッとつけたまま、肘を曲げていきます。

この時、指が曲がってこないように意識してください。

『え?肘、ぜんぜん曲がんないよ!』っていう方。

試しに、反対側のしびれが出ていない方の腕でやってみてください。

こちらの方が、少しは肘が曲がるんじゃないでしょうか。

つまり、この硬さがシビレに影響しているっていうことです。

 

肘が曲がらない方は、無理せず、まずは、肘を伸ばしたままでストレッチしていきましょう。

肘を伸ばしたまま、腕を手前に傾けます。

 

③腕の内側がピーンとストレッチされているのを感じてください。

そのまま60秒~90秒伸ばし続けます。

腕の角度は、そのままにしておきます。

さらに傾けたり、反動をつけたりしないでくださいね。

 

同じ角度でしばらく伸ばしていると、ピーンとしたかんじがだんだん減ってきます。

それを感じることができれば、ストレッチ成功!!です。

 

逆にいうと、それを感じる前にストレッチを終了していると、ストレッチの効果はあまり期待できません。

 

これを毎日、お風呂上りやテレビを観ている時などにやってみてください。

少しずつ、倒れる角度が変わってくると思います。

 

目指すのは、シビレのない方の腕と同じ角度まで倒せるようになること。

そうすれば、シビレの症状も軽くなると思います。

 

でも、数日ではもちろんダメ。

身体は、そうすぐには変化しません。

 

まず、1ヶ月は続けてくださいね。

 

寝ていて腕がしびれる 原因とは

寝ていて腕がしびれる ~ストレッチ編~