膝痛 お皿の下に痛み(膝蓋靭帯炎) 原因と治療ポイント

症例・症状ブログ

【名古屋市千種区本山の整体・マッサージ テソラ治療院】

 

膝の痛みも、どこが痛いか、どうすると痛いかで、原因が異なります。

今回は、『お皿の下に痛み・違和感がある』場合の原因と対処法についてまとめました。

 

お皿の下の痛みについて

お皿の下には、『膝蓋靭帯』というものがあります。

お皿の下が痛いという場合には、だいたいがここに痛みを感じています。

『膝のお皿』と『すねの骨』をつないでいる大切な靭帯です。

 

ここに痛みを訴える症状を、『膝蓋靭帯炎』とか『ジャンパー膝』とか言われます。

『オスグッド病』もこの範疇ですね。

 

痛みの感じ方もいろいろです。

 

  • 直接、患部を押すと痛い
  • 地面に膝を着くと痛い
  • ジャンプの着地が痛い などなど

 

治療ポイントは2つ。

この症状は『成長期や激しい運動の結果、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が硬くなることが原因』と言われています。

 

もちろん、そのパターンもあります。

それが一つ。

 

ですが、それだけではありません。

ふくらはぎの筋肉(ヒラメ筋)が硬くなったことで、膝蓋靭帯に痛みを出す』のがもう一つのパターンです。

これ、あまり知られていません。

 

『太ももの前をストレッチしましょう!』と言われ、十分やわらかくなったのに痛みが変わらないという方は、ヒラメ筋の硬さが問題だったのです。

 

大腿四頭筋が原因の場合

これは、わかりやすいパターンです。

 

大腿四頭筋は膝蓋靭帯とつながっています。

お皿の上が大腿四頭筋、お皿の下が膝蓋靭帯というわけです。

 

膝を曲げる動作(しゃがむ・正座など)のとき、大腿四頭筋の柔軟性がなくなれば、その分、膝蓋靭帯の負担が大きくなります。

その繰り返しにより、痛みが出るようになります。

 

こういう場合は、太ももの前の筋肉をほぐすことで、症状は楽になっていきます。

 

ヒラメ筋が原因の場合

このケースは、ちょっと複雑で、説明がむずかしいのですが、できるだけ簡単に説明しますね。

 

ここが硬くなると、足首の反る動きが硬くなります。

 

その硬くなった足首の影響で、お皿の下(膝蓋靭帯)に負担がかかります。

そして、痛みにつながります。

 

ちょっと、はしょり過ぎですかね(;^ω^)

 

どっちが原因か見極め方

自分でもできる簡単なチェック方法です。

 

①うつ伏せに寝てください。

 

②痛くない側の膝を曲げていきます。

できるだけ、かかとがお尻に付くように。

どこまでいけるか確認してください。

 

③痛い側でも同様に膝を曲げていきます。

 

この動作で、膝に痛みが出たり、痛い側がもう一方に比べて硬い場合は、大腿四頭筋が原因です。

 

もし、この動作で問題がなければ、ヒラメ筋が原因の可能性が高いですね。

 

セルフケアの方法

原因がわかったら、今度はその硬くなった筋肉をほぐします。

 

大腿四頭筋のマッサージ

 

ストレッチではなく、直接マッサージする方法をご紹介します。

『大腿四頭筋のストレッチ自体が、痛くてできない』ということもありますので。

 

①イスに座ります。

②手のひらの付け根付近で、太ももの筋肉を押していきます。

『パンをこねる』イメージで、体重をかけながらやってみてください。

③股関節に近い側から膝に向かって、何度も往復しながらマッサージしてください。

ヒラメ筋・アキレス腱のマッサージ

①タオルケットをグルグルっとまるめてください。

②それを脚に挟んで、正座をします。

ふくらはぎで、痛いところを探してみてください。

 

③痛いところを見つけたら、1カ所30秒くらい、そのままジーっと体重をかけます。

場所をかえながら、それを何度か繰り返していると、だんだんほぐれてきます。

 

 

 

 

タオルでやってみたけど、全然効かないわ~っていうツワモノのあなた。

そんな方には、さらにしっかりほぐれるこちら方法をご紹介します。

 

先ほどは、タオルを脚のあいだに挟みました。

それを、自分の脚を使う方法です。

 

 

写真のように、脚を重ねます。

ちょうど、足の甲のあたりが、アキレス腱やふくらはぎの筋肉に当たるようにします。

 

で、そのまま、お尻を下ろしていき、正座のように座ります。

 

体重のかけ方は、ご自身で調節したくださいね。

 

これは、人によっては、とっても痛く感じると思います。

無理をせず、少しずつやってみてください。

 

ご紹介したやり方を一度試してみてください。

それでも痛みが続く場合は、テソラ治療院までご連絡ください。

私が責任をもって施術させていただきます。

 

 

膝の痛み『お皿の上が痛い』 ストレッチとセルフマッサージ 

 

膝の痛み 『膝に水がたまった時はどうするの?』