名古屋市千種区本山の整体・マッサージのテソラ治療院です。
今回は、【からだの不調の原因】について解説します。
肩がこったり、頭痛がしたり、お腹が痛くなったり、ぐっすり眠れなくなったり・・・。
からだの不調は、いろいろな形で出てきます。
この不調の原因は、大きく2つに分けることができます。
肉体的な疲労と精神的な疲労です。
肉体的な疲労とは、筋肉を酷使することでおこる疲労です。
運動のやりすぎであちこちが痛くなったり、パソコン作業など同じ姿勢を続けることで肩や首がこってきたり。
精神的な疲労とは、仕事などで頭をフル回転させたり、悩み事や不安なことを抱えていることで感じるぐったりとした疲れです。
脳疲労とも言われます。
育児や親の介護など、簡単に解消できない問題を抱えている方は、こちらの影響が多いと思います。
どちらの影響が強いかは、個人差があります。
また、同じ人でもその時々の状況によって、どちらの影響が強いかは変わってきます。
当院に定期的に来院されている方のケースをご紹介します。
子育て中の女性。
お子さんが2人いらっしゃいますが、それぞれがいくつもの習い事をかけ持っています。
毎日それらの送迎で追われています。
余裕のない日々のなか、夜中の食いしばりもひどくなってきました。
睡眠も浅くなり、毎日疲れ切っています。
これは、精神疲労(脳疲労)が強く影響している状態です。
それが、先日来院された時には、明らかにいつもより元気な感じを受けました。
お話を伺うと、習い事をいくつか辞めたのと、塾のかわりに家庭教師をお願いしたようです。
おかげでフル回転でやっていた送迎のストレスから解放されました。
精神疲労が劇的に減った分、身体が楽になったんですね。
でも、実際に施術すると、筋肉はいつも以上に疲労していました。
夏休みということもあり、家にいる子供のために食事を作ったり、送迎がない分家事をする時間が増えたようです。
これは、肉体的な疲労が増えたためです。
ご本人は元気なつもりでいましたが、あちこち身体に負担がかかっていましたので、しっかり施術させていただきました。
肉体的な疲労が増えて筋肉はカチカチになっていても、精神疲労が減れば元気になる。
これっておもしろいですね。
あなたの疲労は、どちらの影響を強く受けていますか。
一度考えてみると、不調を改善するきっかけになるかもしてません。