Contents
首の痛み・頭痛・肩こり…それ、実は「スマホ首」かもしれません
名古屋市千種区本山のテソラ治療院です。
スマホやパソコンを長時間使うのが当たり前になった今、
首の痛みや肩こり、頭痛の多くは 「ストレートネック(スマホ首)」 が関係しています。
本来、首は緩やかなS字カーブを描き、約5kgもある頭の重さを分散しています。
しかし、顔を前に突き出す姿勢が続くと、このカーブが失われ、
首がまっすぐに固まってしまう――それがストレートネックです。
ストレートネックが危険な理由

カーブが失われると、頭の重さがクッションなしで首や背骨に直接かかります。
その結果、次のような不調が現れます。
- 筋肉の過緊張:首や肩の筋肉が常に張り続け、慢性的なコリや頭痛を引き起こす。
- 関節や神経への負担:首の関節(頸椎)に圧力がかかり、神経の圧迫や関節変形のリスクが高まる。
こうした状態を放置すると、「マッサージしてもすぐ戻る」首こりの悪循環に陥ります。
いますぐできる!ストレートネックの危険度セルフチェック
ご自宅でもできる簡単なチェック方法をご紹介します。
スマホのカメラで「横から姿勢を撮るだけ」です。
チェック方法
1. 壁に背を向け、自然に立ちます(力を抜いて、普段の姿勢でOK)。
2. 真横から全身の姿勢をスマホで撮影してもらいましょう。
3. 写真で 「耳の穴」と「肩の中央(肩峰)」 の位置を確認します。
| 判定 | 状態 | |
| ✅ 良好 | 耳の穴が肩の真上にある | |
| ⚠️ 要注意 | 耳の穴が肩より少し前に出ている | |
| ❌ 危険 | 耳の穴が明らかに前に出ている |
頭がわずかに前へ出るだけで、首には倍以上の負担がかかります。
「耳が肩より前にあるか」 という一点が、最も重要なサインです。

テソラ治療院の整体アプローチ|首を支える「背中」まで整える
「写真を見てショックを受けた」という方もご安心ください。
首の痛みや頭痛は、首だけを揉んでも改善しません。
根本原因は、背中や肩甲骨の動きの悪さ にあることが多いのです。
当院の施術の特徴
- 背中と肩甲骨の動きを回復
固まった胸椎や肩甲骨をゆるめ、首への負担を背中全体に分散します。 - 骨盤から整える姿勢バランス調整
骨盤と背骨を正しい位置に戻すことで、頭が体の真上に乗る理想姿勢を取り戻します。 - 日常の姿勢とセルフケア指導
デスクワーク中のモニターの高さやスマホの持ち方など、
再発を防ぐための具体的なアドバイスをお伝えします。
首こり・頭痛を「根本から」解放するために
痛みのある部分を揉むだけでは、一時的な軽減にしかなりません。
本当に必要なのは、「首を支える全身のバランス」 を整えること。
名古屋市千種区・本山のテソラ治療院では、
キャリア20年の国家資格(鍼灸・あん摩マッサージ指圧師)を持つ施術者が、
首・肩・背中のバランスを整え、ストレートネックや頭痛を根本から改善へ導きます。
