最近、風邪をひいている方が増えてきました。
熱は出ないけど、のどの痛みが・・・。という方も多いはず。
そんな時、自分でできる早めの対策としておすすめなのがのど飴ですよね。
実はのど飴は、3種類に分けられるって知ってましたか?
1つ目は『医薬品』
製造には国の承認が必要であり、また販売には許可が必要なため、薬局やドラッグストアなどでしか買うことができません。
手軽に買うことはできませんが、つらい症状の際には医薬品ののど飴をおすすめします。
2つ目は『医薬部外品』
製造には国の承認が必要ですが、医薬品と違い、販売には許可がいらないため、コンビニやスーパーなど多くのお店で買うことができます。
医薬品に比べて効き目は限定的ですが、手軽に買えるのが魅力的ですね。
3つ目は『食品ののど飴』
これが一番身近なのど飴です。
お菓子のキャンディーの一種なので、効能・効果が認められていないものの、のど飴を舐めることでのどがスッキリしたり、のどに潤いを与えるなど、のどには良いですよ。
その時の症状に合わせて、使い分けてみてください。