おすすめの本

ブログ

 

今日は、最近読んで面白かった本のご紹介です。

 

『選択の科学』 シーナ・アイエンガー著  文藝春秋  (1619円+税)

 

選択の科学.jpg

 

この本の著者は、盲目でありながら、現在コロンビア大学の教授として活躍されています。

 

私たちが『選択する』時に、どういったとこが影響するかを、解説してくれています。

 

 

例えば、商品を購入するとき、選択肢が多いのはいいことだと思いがちです。

しかし、実際は、商品の数が多すぎると購入率は下がるというのです。

 

『選択肢が多すぎて、どれがいいのかわからない!』

といったかんじですね。

 

これ、わかります。

 

電化製品を買う時なんか、似たようなのがたくさんありすぎるから、選ぶのくたびれちゃいますもんね。

こちらに、こだわりの希望があれば違うんでしょうが・・・。

 

 

その他、国柄や生い立ちが『選択』にどんな影響をあたえるか?

 

他人に『選択』を委ねた方がよい場合とは?などなど。

 

今まで意識してなかったけど、一日の中でも選択の連続ですもんね。

 

 

これを読みながら、今までの自分の『選択してきたこと』を振り返ってみました。

 

人それぞれ、傾向があるみたいですよ。

 

私の場合はどうかな。

 

うーん、まだよく分かりませんね・・・。