投球動作を考える

ブログ

 

高校野球のシーズンですね。 

 

 

愛知県でも、甲子園に向けての県予選が始まっています。

 

 

 

 

 

今回は、治療院に来てくれている高校生を例に、投球動作について考えていきます。

 

 

彼は、野球の強豪校に、今年入学した一年生で、新チームでピッチャーとして活躍できるように、今は全力で練習中です。

 

 

そんな彼の悩みは、ボールがシュートすること。

 

(ストレートを投げたいのに、勝手に変化してしまうこと。)

 

 

3球に1球はそうなってしまうそうです・・・。

 

 

中学の頃からの癖のようですが、どうやって直せばいいのかわからずにいました。

 

 

 

 

 

こういう場合、上半身の開きが早いとか、指にボールがうまくかからないとか、いくつか原因が考えられます。

 

 

 

 

 

彼の場合は、指の使い方が一番の問題でした。

 

 

通常、人差し指と中指、そして親指の3本でボールを挟みます。

 

 

彼の場合、投げる時に親指にグッと力を入れてしまうのです。

 

(人差し指、中指にうまくボールがかからないため、その分親指でコントロールしているようでした。)

 

 

 

 

 

そこで、まずは、キャッチボールのときに、人差し指、中指を意識して投げるようにアドバイスしました。

 

 

 

 

 

それから2週間ほどして来院した彼に、その後の調子を聞いてみると、『ピッチングでも、もうシュートしなくなった』というのです。

 

 

これには、ビックリしました(@_@;)

 

 

中学生のころからの癖なので、頭で分かっても、そう簡単には直らないだろうと思っていましたから・・・。

 

 

 

 

 

お母さんに伺ったら、小さい頃から、言われたことは、割と何でもすぐできるんだとか。

 

 

うらやましいですね(^_^;)

 

 

 

 

 

今回は指先の使い方・意識の仕方で、改善できました。

 

 

ですが、股関節の動きを良くしたり、重心の移動をスムーズにするなど、下半身がポイントになるケースも多いですね。

 

 

 

僕自身、高校まで野球をやっていたこともあり、ついつい熱が入ってしまいます。

 

 

 

 

 

それにしても、彼はこれからますます楽しみです!!